プログラム(2日目)
大会第2日目 10月6日(日)
*報告者名の後に(J)がついている場合は求職活動の一環として発表が行われます。
★午前の部 自由論題(9:30-12:00)[報告25分、予定討論15分、一般討論10分]
第6分科会 International Trade: Empirical Analysis (使用言語:英語)
座長:松浦寿幸(慶應義塾大学)
タイトル | 報告者/討論者 |
Internationalization, Diversification, and Risk Exposure: Case of Japanese Multinationals | 報告者:Navruz KHOTAMOV(一橋大学) 討論者:楊起中(東洋大学) |
The Impact of a Natural Disaster on International Trade: A Natural Experiment from Typhoon Jebi Hitting an Airport | 報告者:笹原彰(慶應義塾大学) 討論者:Trang Tran(東京大学) |
Labor market rigidity at home and multinational corporations' flexible production reallocation abroad(論文) | 報告者:Jaerim Choi(Yonsei University) 討論者:松浦寿幸(慶應義塾大学) |
第7分科会 Trade and Environment(使用言語:英語)
座長:武田史郎(京都産業大学)
タイトル | 報告者/討論者 |
What Industries Are Prone to Carbon Leakage? | 報告者:渡部雄太(アジア経済研究所) 討論者:武田史郎(京都産業大学) |
Are innovations induced by policies in the presence of cross-border spillovers?: Evidence from knowledge flow data | 報告者:東田啓作(関西学院大学) 討論者:伊藤萬里(青山学院大学) |
第8分科会 Trade War and International Macro Economics(使用言語:英語)
座長:吉田裕司(滋賀大学)
タイトル | 報告者/討論者 |
The effects of Japan-China trade decoupling: A computable general equilibrium analysis | 報告者:蓬田守弘(上智大学) 討論者:久野新(亜細亜大学) |
Trade war and Competition of Firms | 報告者:Hea-Jung Hyun(Kyunghee University) 討論者:山ノ内健太(香川大学) |
Inspecting the Mechanism of Diagnostic Expectations | 報告者:Jinill Kim(Korea University) 討論者:新谷元嗣(東京大学) |
第9分科会 国際金融・国際マクロ(2)
座長:五百旗頭真吾(同志社大学)
タイトル | 報告者/討論者 |
Beliefs for Sudden Stops and Current Account Reversals: An Analysis with a Regime Switching Small Open Economy Model | 報告者:村上勇気(早稲田大学博士課程) 推薦者:濱野正樹(早稲田大学) 討論者:星河武志(近畿大学) |
The remittances, Monetary Policy, and the Dutch Disease(論文) | 報告者:藤原真名人(法政大学博士課程) 推薦者:田村晶子(法政大学) 討論者:中村周史(中央大学) |
The rise of robot capital and its impact on international capital flows(論文) | 報告者:稲垣一之(南山大学) 討論者:北野重人(神戸大学) |
第10分科会 企画セッション「米中半導体摩擦と経済安全保障」
座長:井上博(阪南大学)
タイトル | 報告者/討論者 |
アメリカの半導体政策と経済安全保障 | 報告者:松村博行(岡山理科大学) 討論者:藤木剛康(和歌山大学) |
米中摩擦下での半導体及び製造装置企業の経営戦略(論文) | 報告者:肥塚浩(立命館大学) 討論者:森原康仁(専修大学) |
中国における半導体及び製造装置産業の現状と課題 | 報告者:近藤信一(岩手県立大学) 討論者:中原裕美子(九州産業大学) |
- 昼食 12:00-13:10
- 理事会(第2日)12:00-13:00
- 会員総会(第2日)13:10-13:40
★午後の部 自由論題(13:50-16:20)[報告25分、予定討論15分、一般討論10分]
第11分科会 Trade Policy(使用言語:英語)
座長:笹原彰(慶應義塾大学)
タイトル | 報告者/討論者 |
A Global Minimum Tax for Large Firms Only: Implications for Tax Competition(論文) | 報告者:加藤隼人(大阪大学)特定領域研究奨励賞(小田賞)受賞者 討論者:荒知宏(福島大学) |
Excise tax, product standard and National treatment | 報告者:林亜瓊(名古屋大学経済学研究科 研究員)【J】 討論者:渡部雄太(アジア経済研究所) |
Driving out or drawing in? The effect of entry of environmental certification programs with strict criteria | 報告者:ストレリチェンコ オリガ(神戸国際大学) 討論者:小森谷徳純(中央大学) |
第12分科会 Trade Agreement(使用言語:英語)
座長:大川良文(京都産業大学)
タイトル | 報告者/討論者 |
Intellectual property-related preferential trade agreements and US offshoring to East Asia | 報告者:リ チャイチャイ(立命館大学大学院生)【J】 推薦者:中本悟(立命館大学) 討論者:伊藤恵子(千葉大学) |
Divergence in Non-tariff Measures in East Asia | 報告者:金健輝(名古屋大学) 討論者:張紅詠(経済産業研究所) |
Examining the Economic Determinants of Deep Trade Agreements: A Discrete-Time Survival Analysis | 報告者:朱浩良(同志社大学) 討論者:岡部美砂(和歌山大学) |
第13分科会 開発経済
座長:村上善道(神戸大学)
タイトル | 報告者/討論者 |
RCEPと東アジアデジタルサービス貿易の地域統合(論文) | 報告者:牛文君(名古屋大学大学院生) 推薦者:柳瀬明彦(名古屋大学) 討論者:中島朋義(新潟県立大学) |
対照的なチリとマレーシアの経験:米国新自由主義 vs. 政府主導モデル(論文) | 報告者:大田英明(立命館大学) 討論者:村上善道(神戸大学) |
Paradoxical dilemma of economic growth(論文) | 報告者:板木雅彦(立命館大学) 討論者:佐々木啓明(京都大学) |
第14分科会 企画セッション「国際経済とジェンダー」
座長:丸山佐和子(近畿大学)
タイトル | 報告者/討論者 |
Fiscal Reform, Government Debt and Female Labor Supply in Japan | 報告者:崔乃月(神戸大学博士課程)【J】 討論者:山田知明(明治大学) |
Estimation of task content of trade by gender | 報告者:丸山佐和子(近畿大学) 討論者:東田啓作(関西学院大学) |
The Effect of Gender Roles through Attitude Formation in Adolescence on Female Labour Participation: Evidence from Japanese Individual Data | 報告者:岩本朋大(名古屋学院大学) 討論者:小橋文子(慶應義塾大学) |
第15分科会 企画セッション「国際環境政策と国際政治経済学のニュー・ネクサス」
座長:山川俊和(桃山学院大学)
タイトル | 報告者/討論者 |
環境政策のEU化 | 報告者:斉藤崇(杏林大学) 討論者:道田悦代(日本貿易振興機構アジア経済研究所) |
国際貿易によるSDGs効果といくつかの試論 | 報告者:日野道啓(拓殖大学) 討論者:山川俊和(桃山学院大学) |
エネルギー転換の地政学的影響について(論文) | 報告者:関山健(京都大学) 討論者:石川知子(名古屋大学) |