活動記録・レジュメ

2007年度

2008年 1月26日(土)

日本大学経済学部3号館4階会議室

  • 報告1
    フィリピンの自動車産業の現状と東アジアにおけるその位置(要旨
    名古屋大学 平川 均
  • 報告2
    グローバル下の地域金融-東アジアのマイクロファイナンスと債券市場-
    中央大学 岸 真清

2007年12月15日(土)

特別シンポジウム「世界経済の不安定要因とその対応」
日本大学経済学部7号館4階7042教室

  • 報告1
    グローバル・インバランス (要旨
    日本戦略研究フォーラム 坂本 正弘
  • 報告2
    アメリカ金融制度とサブプライム・ローン問題 (要旨
    日本証券経済研究所 佐賀 卓雄
  • 報告3
    サブプライム問題と内外の経済・金融動向 (要旨
    みずほ総合研究所 前中 正行

2007年11月17日(土)

日本大学経済学部7号館4階7043教室

  • 報告1
    EU域内分業構造の展開―東方拡大と周縁諸国への影響― (レジュメ報告資料
    仙台白百合女子大学  高島 純子
  • 報告2
    内外均衡と財政・金融政策
    早稲田大学 横山 将義

2007年7月21日(土)

東北大学 青葉山キャンパス 青葉記念會舘
2007年度日本国際経済学会関東支部大会 学術シンポジウム 『アジアの地域経済統合と環境問題』

2007年 6月16日(土)

日本大学経済学部7号館2階講堂

  • 報告1
    対称的な国際通貨制度の可能性―サーベイと現代的課題―
    明治大学 高浜 光信
  • 報告2
    A Factor Endowment Theory of Endogenous Firm Heterogeneity
    一橋大学 古沢 泰治

2007年 5月19日(土)

日本大学通信教育部本館6階ミネルヴァホール

  • 報告1
    アジア通貨危機の初期対応―インドネシア金融セクターのケース― (要旨
    日本銀行 徳丸 浩
  • 報告2
    3次元図表による修正リカードモデルの考察 (要旨報告資料
    いわき明星大学 江尻 陽三郎

2007年 4月21日(土)

日本大学経済学部7号館2階講堂

  • 報告1
    東アジア共同体無用論
    拓殖大学 吉野 文雄
  • 報告2
    アジアにおける通貨システム改革の道筋(要旨報告資料
    中央大学 中條 誠一

TOP